キャッチコピー
私たちの強みは「仲間」です。
こういう雰囲気です。
「いってきま~す」「ただいま~」毎日、元気な声が飛び交います。和気あいあい。担当者同士での意見交換、そこにいるメンバーでミニカンファレンスが始まることも。悩んだときにはすぐに相談できる雰囲気です。とにかく看護に熱い仲間です。
時にはプライベートな相談もおまかせ(*^^*)
こういう人が働いています。
年齢層は20~60代と幅広く、子育て中のスタッフもお孫さんがいるスタッフもいますね。臨床経験も訪問看護の経験も、出身地も何もかもが各々違う。だからこそ、いろんな会話が飛び交います。キラリ個性が看護にいきています。
みんな看護が大好きなメンバーです。
プライベートも充実。多彩な趣味や特技の持ち主がいますよ。山登り、料理、パン作り...プロ顔負けの美味しいパンが届くこともありますよ。
スタッフインタビュー
~新入職~訪問看護師☆
戸塚区医師会訪問看護ステーションを選んだ決めてを教えていただけますか?
M:訪問看護が未経験なので、母体がしっかりと大きいところがいいと思いました。認定看護師もいて教育システムもしっかりしているかなと思い決めました。
K:20代で家族の介護をしてから訪問看護にとても興味がありました。しかし看護師としての経験が浅く、もっと経験を積んでからと考えていたので、総合病院で10年間働きました。3人の子育てが落ち着き、自分のことを考えられる余裕が出てきたときに転職を考え始め、車通勤ができ、母体がしっかりしていて看護師の人数が多いところを探し医師会に決めました。
実際に働いてみて感じたギャップはありますか?
M:自分の常識だけで考えてはいけないなと思うことばかりです。様々な利用者様をみて世界は広いなと感じました(笑)病院では退院までがゴールですが、在宅では日常生活の中で利用者様がどのようにありたいかと常に心に置いておくことが大切だとやってみて感じます。それが難しさでもあり、きっと楽しさでもあるのかなと思いました。
K:他職種との連携の多さ、大切さを痛感しました。あと、優しい看護師ばかりでビックリしました。さすが!訪問看護だなと思いました。
他人にこの職場のことを説明するときにどのように説明しますか?
M:ステーション内では朝でも夕でも利用者様についての話し合いがたくさんされています。みんな困ったときには相談にのって、一緒に考えてくれるのでとても頼りになります。ステーションを良くしよう、良い看護を提供しようと志を高くもった先輩方がたくさんいます。
K:訪問看護の経験年数が多く、知識も豊富なので相談しやすく、自分の看護の振り返りができます。複数担当制なのでみんなで色々な意見が出し合い、より良い看護が提供できます。住み慣れたご自宅で安心して生活でき、笑顔で過ごせる支援ができることにとてもやりがいを感じます。
訪問看護の経験がなくても先輩がたくさんいるので安心して仕事ができます。
~パパさんママさん子育て中~☆
戸塚区医師会訪問看護ステーションを選んだ決めてを教えていただけますか?
I:子供が1歳になるころの復職だったので、保育園の送迎と通勤の負担ができるだけ軽くなる職場であるということと、利用者様に対して複数担当制であることです。(以前勤めていたステーションは1人担当だったので急な早退や休みは調整が大変でした。)あと、面接のときに子育て中でも歓迎してくれたことです。
S:インセンティブがあるので努力が給与に反映されることです。それとこれから様々な拡大が期待できることです。
実際に仕事をしてみて訪問看護に対してどのように感じていらっしゃいますか?
I:利用者様の生活や生き方に寄り添っていく訪問看護にやりがいを感じています。
このステーションでは複数担当制なので、1人で担当するよりも自分の知識や感覚だけでの判断ではなくなり、看護の幅が広がり、気づきも多いなと感じています。
S:治療も大事ですが、その人がどのようなバックグランドを持って生活してきたのか、こだわりは何なのかなど、悩んでいること、困っていることを引き出して、できる範囲でありますが、アドバイス、協力することができます。病院勤務ではここまで深くかかわることができませんでした。
戸塚区医師会訪問看護ステーションの雰囲気についてどのように感じていますか?
I:相談や報告など、どのスタッフとも話しやすい雰囲気があります。幅広い年齢層と経験のスタッフと話ができて楽しいです。
S:話しやすい雰囲気はありますし、相談できる環境にあります。
仕事を探しているときに気にしていたポイントは、実際に働いてみてどうですか?
I:急に保育園に呼ばれたりしても「大丈夫だよ」とみんなが言ってくれて、とても有り難いです。非常勤で無理なく働けています。
~ベテラン~訪問看護師☆
戸塚区医師会訪問看護ステーションを選んだ決めてを教えていただけますか?
I:通勤時間が短いことが第1でした。それとしっかりした母体である医師会を選びました。
戸塚区医師会訪問看護ステーションに入職してしか得られない体験は何ですか?
N:自分の居住地である戸塚区の細かい道やお店、地域の課題などたくさん知ることができました。
I:訪問看護を通じて自分自身が成長できたことを感じたとき、とてもうれしく思いました。又自分の子育て体験や親との関わりなどが生かせるのも訪問看護ならではのことだと思います。
最後に「こういう人と働きたい」「こういう人を待っています」というメッセージをお願いいたします
N:優しい笑顔と温かい気持ちを持った人と働きたいです。
I:いちばん大切なのは「やってみたい」という気持ちだと思います。訪問看護は仕事を通じて人として成長できるとともに、育児や介護といった自分の人生経験を仕事に生かせるステキな仕事だと思います。「やってみたい」と思われた方、スタッフ一同お待ちしています。
~新入職~訪問リハビリ スタッフ
訪問看護で働く良さについてはどのようにお考えですか?
看護師さんとの距離感が近く、気兼ねなく相談できるところです。またケアマネジャーや福祉用具の方々との連携も大切で、退院後の生活に他職種とチームアプローチで深くかかわれる部分も訪問看護ならではだと思います。利用者様のご自宅でリハビリを行うため、一人一人の環境が全く異なります。そのため、その方の今後の生活に沿った目標設定やプログラム立案なども病院・クリニックとは違うことも訪問ならではだと思います。
戸塚区医師会訪問看護ステーションのだから経験できると思われることをお聞かせください
一つの空間に看護師・リハビリ職が一緒にいるため、相談・報告しやすく、居宅事業所も隣の部屋にあるので連携が取りやすいところだと思います。皆さん経験豊富で頼りになる先輩方で、スタッフの急な休みにもサポートしあって働きやすい職場です。私のような若者(来年30ですが…)にも温かく、ハロウィンの日に仮装で出勤しても笑って受け入れてくれるようなアットホームな場所です。
戸塚区医師会訪問看護ステーションのリハビリ部の一番の売りは何だと思われますか?
経験豊富なスタッフの方々ばかりで、各々強みを持っているところだと思います。言語聴覚士(ST)さんもいるため、理学療法士以外のアプローチ方法も勉強することができるところも売りの一つだと思います。
呼吸療法認定士や心不全療養指導士など資格を持ったスタッフがいて、学ぶ環境としては最適だと感じており、私自身も今後資格取得に向けて取り組んでいます。
縁の下の力持ち内勤スタッフ
こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えていただけますか?
出産・子育てで10年のブランクがありましたが、子供の成長とともに再び働きたいという気持ちが高まり就職活動を始めました。以前は都内までラッシュの中通勤していましたが、子育てをする中で地元戸塚で働きたいと思うようになり、家から近かった(笑)ことと戸塚区医師会ということで地元のためになる仕事が少しでも出来たらいいなと思ったことが入職の決めてです。
実際に仕事をしてみてどのように感じていらっしゃいますか?
入職するまで訪問看護についての知識が全くなかったので、今考えるとよく雇ってもらえたな、と思います。事務の仕事は幅広く、色々な経験が出来るのでとても勉強になります。保険制度についてなど、まだまだ勉強が必要ですが、職場の皆さんが少しでも仕事がしやすくなる様に力をつけていきたいです。身近で見ていて訪問看護のお仕事は尊いなー、といつも感じています。
職場の雰囲気はどうですか?今後こちらで働きたいと思う方にメッセージをどうぞ
悩んだときにすぐ相談できる雰囲気があります。個性的で魅力的なスタッフが揃っているので、話していてとても楽しいです。
興味を持たれた方は、一度見学に来てみて下さいね。
管理者
現在指導的立場になられていらっしゃいます。こちらではどういった指導体制を行っているのか教えて頂けますか?
臨床経験や訪問看護の経験を考慮しながら同行訪問をして個々の訪問に自信がつき、1人で訪問できると思えるようになるまで訪問看護を行っています。利用者様1人に複数担当制をとっているので、他の日に訪問しているスタッフとこまめに連携をとりながら対応しています。訪問看護師人財育成プログラムを用いながら看護実践能力評価をしていく予定です。
戸塚区医師会訪問看護ステーションに入職してしか得られない体験は何ですか?
優しく楽しいスタッフ達と毎日利用者様に関しての話をして、より良い看護が提供できるように整えています。スタッフ同士のコミュニケーションもよく取れていて何でも相談しやすい環境で過ごすことができます。
これから戸塚区医師会訪問看護ステーションを担う人。お二人はどんな人と一緒に働きたいとお考えですか?
利用者様のことを大切に考え、明るく楽しく過ごせる時間を共有でき、スタッフ同士お互いに相手のことを思う気持ちの持てる人がいいですね。
最後にご自身の今後について目標をお聞かせください
利用者様とご家族に「訪問してもらえてよかった」と思われ、スタッフに「ここで働いてよかった」と思われるような訪問看護ステーションを続けたいと考えています。
戸塚区医師会訪問看護ステーションは、こんなところ
多職種連携心疾患「これからの心臓リハビリテーション」
11/16(木)戸塚区役所多目的スペースにて
横浜栄共済病院 循環器部長 野末 剛 先生
理学療法士 白根 雄一朗先生
戸塚スポーツセンター所長 久保田 麻紀先生
にご講演頂き開催しました。
会場とオンラインと合わせて医療職、ケアマネジャー、事務の方など約100名の方にご参加頂きました。
ATポイントや運動処方箋など、知らないことや、スポーツクラブと連携して、地域でも継続して患者さんを支援していく体制をとっていることを知りました。
訪問の場では、心不全の既往のある利用者さんをどの程度動かしてよいのか、不安になる場面もありましたが、今回の研修で指標基準を学びました。
非常に貴重なご講演をありがとうございました!
今後の訪問に活かしていきたいと思います!
#心不全#戸塚スポーツセンター#横浜栄共済病院#訪問看護ステーション#戸塚区医師会訪問看護ステーション#訪問看護#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#言語聴覚士#pt#st#ns#居宅介護支援事業所#訪問看護師さんと繋がりたい#看護師さんとつながりたい#ケアマネジャー#在宅医療#在宅看護#横浜市#戸塚区
こんばんは!
先日上矢部ケアプラザにて開催された事例検討会に参加させていただきました。
難しい事例でしたが色々な角度から意見が出てとても勉強になりました。
ご本人の人生や生活歴から関わりを考えること、多職種でにタイムリーな連携が難しいこと等今後の課題も出てきました。
多職種にて意見出し合うことで利用者さんを診る視点だったり、ケアマネジャーさんが知りたい情報だったり知ることができました。
本日の内容を今後の訪問の中でも活かしていきたいと思います!
またこのような機会があれば積極的に参加していきたいと思います!
#訪問看護ステーション#戸塚区医師会訪問看護ステーション#訪問看護#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#言語聴覚士#pt#st#ns#居宅介護支援事業所#訪問看護師さんと繋がりたい#看護師さんとつながりたい#ケアマネジャー#在宅医療#在宅看護#横浜市#戸塚区
こんにちは🍁
昨日は、潮先恵美子先生をお招きして「コミュニケーション研修〜働きやすい環境づくり〜」の研修をしていただきました。
潮先先生はマナーのスペシャリストです。マナーというと始めドキドキしていましたが、先生は誰よりも明るくてとっても元気で会場は終始楽しい雰囲気に包まれていました☺️
マナーとは、「相手に喜んでもらえる態度や言葉を伝えること」✨😌
相手に関心を持って寄り添う事で信頼関係は作られていきます。
訪問看護にとって、とても大切な事を教えていただきました!
挨拶は「目を見て名前を呼んですること」。
すぐに実践できることも教えてもらいました。
みんなで実践してより良いステーションにしていけるように頑張ります💪⭐️
#訪問看護ステーション#戸塚区医師会訪問看護ステーション#訪問看護#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#言語聴覚士#pt#st#ns#居宅介護支援事業所#訪問看護師さんと繋がりたい#看護師さんとつながりたい#ケアマネジャー#在宅医療#在宅看護#横浜市#戸塚区
こんばんは⭐️
段々と秋めいてきて朝晩は冷えてきましたね🍁皆様体調お変わりないでしょうか?
食欲の秋で街中は美味しいものに溢れてますね🤭
本日、かながわ労働センター労働相談課から遠山さまに「ハラスメント」について講演していただきました。
想像していたよりもハラスメントを受けている割合が多く、気軽に相談をできる環境作りがとても大切なんだと感じました。
講演で学んだことを生かして、
より良いステーションにしていけるように下半期も頑張っていきます!!
#訪問看護ステーション#戸塚区医師会訪問看護ステーション#訪問看護#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#言語聴覚士#pt#st#ns#居宅介護支援事業所#訪問看護師さんと繋がりたい#看護師さんとつながりたい#ケアマネジャー#在宅医療#在宅看護#横浜市#戸塚区
こんにちは!
GWは皆さまいかがお過ごしになられましたでしょうか😊
今回はリハビリスタッフによる床からの立ち上がり介助方法の動画を載せています。
様々な介助方法があるかとは思いますが、そのうちの一つとして参考にして頂ければと思います✨
【POINT】
①被介護者の両膝を立てて、介護側は自分の足をのつま先に沿うように置く。
②互いに二の腕を掴み合う。
③介護者は被介護者を介護者側に引いて立ち上がらせる。
※被介護者が膝を曲げられる事が必要になります。膝を曲げる事が困難な方や座位をとれない方などは他の方法での介助方法になるので、次回以降にアップします🙇♂️
#訪問看護ステーション#戸塚区医師会訪問看護ステーション#訪問看護#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#言語聴覚士#pt#st#ns#居宅介護支援事業所#訪問看護師さんと繋がりたい#看護師さんとつながりたい#ケアマネジャー#在宅医療#在宅看護#横浜市#戸塚区
スタッフアンケート
趣味は?
- 登山・カヌー・焚き火・散歩
- 音楽鑑賞・演奏
- 野球観戦・日帰り温泉巡り
- 旅行
- 悩むこと
- 韓国ドラマ・スヌーピーグッツ集め
- お酒を飲むこと・美味しいごはんを食べること
- ヨガ
- スポーツ登山・料理
- サッカー(ママさんサッカー)
- ビール飲み比べ
- オーディブルを倍速で聴きながらウォーキングすること
- 寝ること
- 読書・ストレッチ
- キャンプ・サッカー観戦
- DIY
- 旅行・料理
- バラ栽培
- スノーボード・料理
好きな食べ物は?
- ビール・レバー
- さつま芋
- 寿司
- チーズ
- 餃子
- 韓国料理
- あんこ
- お肉・おせんべい
- お好み焼き
- 塩ラーメン
- いちご
- うなぎ
- チャーハン
- 和菓子
- 馬刺し
- 春菊・スープカレー・レバー
好きな言葉は?
- それでも大丈夫
- 人間にとって最大の贅沢とは、人間関係における贅沢のことである
- フォースと共に
- 千里の道も一歩から
- ありがとう
- 自分らしく笑顔で
- みんなちがってみんないっしょ
- みんなちがってみんないい
- なりふりかまわず
- 雨にもマケズ、風にもマケズ
- 一期一会
- 楽しいね
- 希望
- なんとかなる
- まごころ
- 七転び八起き
好きな映画は?
- 奇跡
- レ・ミゼラブル
- STAR WARS
- リメンバーミー
- となりのトトロ
- 魔女の宅急便・オンネリとアンネリのおうち
- 耳をすませば
- ハリーポッター
- フォレストガンプ
- ラピュタ
- 千と千尋の神隠し
- ミッションインポッシブル
- ディズニー・MARVEL系・グレイテストショーマン・洋画
- ローマの休日
- るろうに剣心
- ショーシャンクの空に・太陽を盗んだ男・プロスペローの本
最近、仕事以外で感動したことは?
- 子どもの歌が上手になっていたこと
- 初めて作ったキッシュが美味しかった
- 子どもが生まれた
- サッカー日本代表三苫選手と田中選手の友情
- ライトアップされた東京駅を眺めた時
- 苦しい試合での息子のシュート
- 皆既月食を家族でみたこと
- 子どもの成長の速さ・山の景色
- ワールドカップ(日本-ドイツ)
- 娘の絵が上手だったこと
- ワールドカップで決勝トーナメントに進出したこと
- 利用者さまご家族と笑ってお話しできたこと
- 最近感動していないかも…
- 3年ぶりに友と再会したこと
- 子どものスピーチコンテスト
戸塚区医師会訪問看護ステーションを一言であらわすなら?
- 創意工夫
- 和やか
- スマート
- 優しい
- 和気あいあい
- 豊かな人材
- たきび
- 日進月歩
- アットホーム
- 和
- 地域密着
- 一生懸命
- 清潔
- ちゃんこ鍋
募集要項
- 常勤看護師
-
常勤看護師
職種 常勤看護師
仕事内容 訪問看護業務
上記に関する業務全般応募資格 看護師免許、普通自動車免許(AT限定可)
臨床経験3年以上の方歓迎、訪問看護未経験の方、ブランクのある方歓迎。
独り立ちまで同行訪問を行い、慣れるまでしっかりと指導します。
オンコール当番は入社後概ね半年後を目処に、電話当番を担っていただきます。サービス拡充を見据えた増員となります。
勤務時間 8:45~17:45
休暇 日祝日・年末年始(12/29~1/3)・夏期休暇(3日間)
有給休暇・慶弔休暇・育児休暇・産前産後休暇加入保険等 健康保険・厚生年金・雇用保険等 給与 【月給】307,200円~500,000(年齢・経験による。管理職経験者優遇) その他手当 オンコール手当 : 1日平日2,000円/休日5,000円/年末年始7,000円(出動時手当別途)
時間外緊急訪問手当 : 7,000円/件(年末年始15,000円/件)
時間外手当 休日の訪問手当 扶養手当 交通費昇給 業績に応じ 賞与 年2回(前年実績4ヵ月) 福利厚生 年間20,000円まで研修費補助あり
昨年度研修実績:聖路加国際大学の認定看護管理者ファーストレベルプログラム(約1か月:受講中のステーション勤務は免除)
精神障がい者の在宅看護セミナー(要件研修)、訪問看護師養成講習会(受講中のステーション勤務は免除)
2020年6月ユニフォームをリニューアルしました
通勤手段 車通勤応相談
公共交通機関(上限2万円まで)試用期間 3ヵ月 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。
このサイトから直接ご応募され、半年以上勤務された方には報奨金5万円支給
話だけでも聞きたい方を対象に見学相談会も行っています。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。 - 介護支援専門員
-
介護支援専門員
職種 介護支援専門員
仕事内容 介護支援専門員業務全般
認定調査応募資格 介護支援専門員免許、普通自動車免許(AT限定可)、主任ケアマネジャー資格(別途手当あり)、
管理職経験(あれば別途優遇)勤務時間 8:30~17:30
休暇 土日祝日・年末年始(12/29~1/3)・夏期休暇(3日間)
有給休暇(時間単位の取得も可としており、積極的な消化を奨励しています)・慶弔休暇・育児休暇・産前産後休暇加入保険等 健康保険・厚生年金・雇用保険等 給与 【月給】240,300円~350,000円(年齢・経験による)
1年間の有期契約→勤務実績により無期雇用へキャリアアップ転換の実績あり
その他手当 電話当番手当 、認定調査手当、インセンティブ手当(30件以上で発生等の条件あり): 別途支給
時間外手当 扶養手当 交通費
昇給 業績に応じ 賞与 年2回(前年実績4ヵ月) 福利厚生 介護支援専門員の更新研修費用+主任ケアマネジャー資格更新研修費用全額負担(在職中に限る)
年間20,000円まで研修費補助あり
退職金(有期契約1年を経てキャリアアップ転換されれば規定に応じて支給あり)
通勤手段 車通勤応相談
公共交通機関(上限2万円まで)試用期間 3ヵ月(勤務実績により1年以内に無期雇用に転換実績あり) 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。
話だけでも聞きたい方を対象に見学相談会も行っています。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。 - 非常勤看護師
-
非常勤看護師
職種 非常勤看護師 仕事内容 訪問看護業務
上記に関する業務全般応募資格 看護師免許、普通自動車免許(AT限定可)
臨床経験3年以上の方歓迎、訪問看護未経験の方、ブランクのある方歓迎。
独り立ちまで同行訪問を行い、慣れるまでしっかりと指導します。
オンコール当番は入社後概ね1ヵ月半~2ヵ月からを目処に、電話当番を担っていただきます。(希望者のみ)サービス拡充を見据えた増員となります。
勤務時間 8:45~17:45の中で要相談
休暇 日祝日・年末年始(12/29~1/3)
有給休暇・育児休暇・産前産後休暇加入保険等 健康保険・厚生年金・雇用保険等(該当者のみ) 給与 時給2,000円~2,200円(別途条件あり) その他手当 オンコール手当 : 1日平日2,000円/休日5,000円/年末年始7,000円(出動時手当別途)
時間外緊急訪問手当 : 7,000円/件(年末年始15,000円/件)
交通費福利厚生 年間20,000円まで研修費補助あり
2020年6月ユニフォームをリニューアルしました
通勤手段 車通勤応相談
公共交通機関(上限2万円まで)試用期間 3ヵ月 応募方法 応募フォームよりご連絡ください。 話だけでも聞きたい方を対象に見学相談会も行っています。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。